会社名 | エイチ・エス証券株式会社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6−8−1 住友不動産新宿オークタワー27階 [MAP] TEL:03-4560-0200 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
役員構成 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 30億円(2020年3月31日現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
登録番号/登録年月日 | 関東財務局長(金商)第35号/2007年9月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
加入協会 | 日本証券業協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
加入投資者保護基金 | 日本投資者保護基金 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
加入取引所等 | 東京証券取引所 大阪取引所 名古屋証券取引所 福岡証券取引所 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 | 金融商品取引法に基づく金融商品取引業 |
1958年 1月 | 合同証券株式会社を継承して協立証券株式会社を設立 |
1958年 3月 | 東京証券取引所会員となり営業を開始 |
1963年 2月 | 本社を東京都中央区日本橋2-7-3 に移転 |
1968年 4月 | 証券取引法に基づく免許証券会社となる |
1998年 12月 | 証券取引法に基づく登録証券会社となる |
1999年 4月 | エイチ・アイ・エス協立証券株式会社に商号変更 |
2001年 4月 | エイチ・エス証券株式会社に商号変更 |
2002年 5月 | 大阪証券取引所・正取引資格取得 |
2002年 7月 | 本社を東京都渋谷区道玄坂1-12-1 に移転 |
2003年 1月 | 福岡証券取引所・特定正会員取得 |
2003年 12月 | 名古屋証券取引所・正取引資格取得 |
2004年 2月 | 札幌証券取引所・特定正会員取得 |
2004年 7月 | 本社を東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー27F に移転 |
2004年 10月 | 大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」に上場 |
2004年 12月 | ジャスダック証券取引所取引参加者となる |
(以上、現・澤田ホールディングス株式会社の沿革) | |
2006年 9月 | 資本金1 億円をもってエイチ・エス証券分割準備株式会社を設立 |
2007年 4月 | エイチ・エス証券株式会社に商号変更 |
旧エイチ・エス証券株式会社(現・澤田ホールディングス株式会社)より事業を承継 資本金30 億円となる |
|
2007年 9月 | 新興国通貨を中心とした外国債券の取扱いを開始 |
2008年 3月 | 中国株・香港株の取扱いを開始 |
2009年 6月 | 新モバイル株取引サービス「株マル得ケータイ」(現サービス名称「モバ株」)リリース |
2010年 10月 | 大船エリア店舗を支店に昇格 |
2011年 1月 | 葛飾支店新規オープン(旧・立石支店) |
2011年 4月 | ロシア株の取扱いを開始 |
2011年 6月 | 大阪支店移転新規オープン |
2011年 9月 | スマートフォン株式取引アプリ「スマ株」リリース |
2012年 2月 | シンガポール株、インドネシア株の取扱いを開始 |
2012年 5月 | 米国株の取扱いを開始 |
2014年 9月 | 名古屋支店移転新規オープン |
2016年 3月 | 保険募集の業務開始 |
2016年 5月 | 福岡支店移転新規オープン |
2016年 10月 | スマートフォン株式取引アプリ「スマ株」バージョンアップ |
高機能インターネットトレーディングツール 「HS Trader PremiumU」リリース | |
2020年 6月 | TOKYO PRO Market J Adviser 資格取得 |