参考為替レート 2021/3/5 12:00時点 | 1米ドル(USD)= 107.90 円(スプレッド0円適用後) |
---|---|
購入単価 2021/3/5 9:00時点 | 105.426% |
初回コール利回り (年率/税引前) | 3.581 % |
※お取引条件(購入価格・利回り・購入時適用為替レート等)は日中も変動します。
※販売数量には限りがあります。完売の際はご容赦ください。
※参考為替レートはご参考情報です。買付時適用為替レートと異なります。買付金額により買付為替スプレッドが優遇される場合があります。
※相場の変動等により、注文受付可能時間帯であっても、注文をお受けできない場合がございます。
※購入単価は、お客様が店頭取引により買付ける場合の価格を表示しています。購入単価は日中も変動します。
※初回コール利回りは、上記購入単価でお買付けいただき、初回コール日に繰上償還される前提で算出したものであり、繰上償還されなかった場合の所有期間利回りは異なったものになります。
◎固定利率
2023年7月 までは額面の6%(年率、税引前、米ドル建ベース)の利金を毎年受け取れます。
(初回コール日以降は変動利率になります。)
◎永久劣後債
永久劣後債とは、企業が発行する社債の一種で、発行体の倒産・清算時における元利金の支払順位(債務弁済順位)が一般債務よりも低く、償還期限の定めがない債券です。 本永久劣後債は普通株式より債務弁済順位が高いですが、一般の債務及び2014年・15年に同社が発行した劣後債に対して劣後しております。 一方、その特約が付いていることにより通常の社債よりも利回りは相対的に高めに設定されます。
◎繰上償還
本永久劣後債は償還期限は設けられていません。 2023年7月19日 以降、半年毎に発行体の任意で繰上償還される可能性があります。 また、税制が変更された場合、格付方法が変更された場合、会計方法が変更された場合、発行体が本債券の買戻しを行い 残存発行額が著しく減少した場合、発行体の支配権が変更された場合など特別な事象が発生した場合などには、発行体の 任意で繰上償還される可能性があります。繰上償還となった場合の償還金額は、額面価格の100%となります。
◎利払繰延
極端に発行体の財務状況が悪化した場合等は発行体の任意で利払金が支払われないことがありますが、支払われなかった利払金は、次回以降に合算して支払われます。
◎格付
本永久劣後債は投資不適格格付(投機的格付)です。 一方で格付が低い債券であるため、通常の社債よりも利回りは相対的に高めに設定されます。
「弁済順位」
発行体が破綻した場合に
残余財産を弁済する優先順位
※ 左記の内容は資本性証券の一般的な特性 を単純化して例示したものであり、必ずしも 各カテゴリーの全ての証券が左記の通りとは 限りません。
※ 上記の内容は資本性証券の一般的な特性 を単純化して例示したものであり、必ずしも 各カテゴリーの全ての証券が左記の通りとは 限りません。
初回コール利回りとは、初回コール日に繰上償還される前提で算出された利回りのことです。繰上償還時は額面の100%で償還されます。「購入単価」「残存年数」「固定配当率」「償還価格」をもとに算出されます。
初回コール利回りとは、初回コール日に繰上償還される前提で算出された利回りのことです。繰上償還時は額面の100%で償還されます。「購入価格」「残存年数」「固定配当率」「償還価格」をもとに算出されます。
有価証券の 種類及び名称 |
ソフトバンクグループ 米ドル建 永久劣後特約付社債 6.000%(利払繰延条項付) | ||
---|---|---|---|
発行地および 上場市場 |
【発行】ユーロ 市場 【上場市場】シンガポール証券取引所、その他 |
利払日 | 年2回(毎年1/19、7/19) |
発行日 | 2017年7月12日 | 償還期限 | なし |
格付け(注1) 2020年8月12日現在 |
【発行体格付】(Moody's)Ba3 / (S&P)BB+ | 【証券格付】B2(Moody's)/B+(S&P) | |
初回コール日 | 2023年7月19日 | ||
利率及び利払金 の決定方法 (※)利率は全て年率換算、税引前の建て通貨ベースでの値を表示しています。 |
(1)
2023年7月18日 まで 固定利率:年率6%(ISMA30/360ベース) (2) 2023年7月19日以降 2038年7月18日まで 変動利率:5年米ドルICEスワップレート(注2) +4.226%(ISMA30/360ベース) (3) 2038年7月19日以降 変動利率:5年米ドルICEスワップレート+4.976%(ISMA30/360ベース) (※) 極端に財務状況が悪化した場合等、利払繰延条項に従い、発行体の任意で利払金が支払われないことがあります。一旦、支払われなかった利払金は、次回以降に合算して支払われます。 |
繰上償還 | 2023年7月19日以降、半年毎に発行体の任意で繰上償還可能。また、税制が変更された場合、格付方法が変更された場合、会計方法が変更された場合、発行体が本永久劣後債の買戻しを行い残存発行額が著しく減少した場合、発行体の支配権が変更された場合など特別な事象が発生した場合などは、発行体の任意で繰上償還可能。繰上償還金額は、額面価格の100% |
購入単位 | 200,000米ドル以上100,000米ドル単位 | 初回コール利回り (年率/税引前) (現地通貨ベース) |
3.581% (注) 初回コール利回りとは、初回コール日に繰上償還される前提で算出されたものであり、繰上償還されなかった場合の所有期間利回りは異なったものになります。 |
購入単価 | 105.426 | ||
受渡日 | 2021年3月9日 | ||
受託会社又は 預託機関 |
Bank of New York Mellon/London | 担保又は保証に 関する事項 |
特になし |
他の証券との 弁済順位の関係 |
本永久劣後債は、ソフトバンクグループ社の清算手続き等において、一般の債務(同社が2014年及び2015年に発行した劣後債を含む)に劣後し、同社が2016年に発行した永久劣後特約付社債(利払繰延条項付)及び最上位の優先株式(今後発行した場合)と実質的に同順位として扱われ、普通株式に優先する。 |
外国証券情報はこちらをご覧ください。
本シミュレーションはあくまでもご参考情報としてご提供するものです。
ご利用に当たっては、必ず後述の 【シミュレーションの注意事項】をご確認ください。
※購入単価は、お客様が店頭取引により買付ける場合の価格を表示しています。
債券に関するお問合わせは、下記フリーダイヤルまでお気軽にお問合わせください。
出所:各国中央銀行
※2021/03/05 8時50分時点
お取引にあたってのご留意事項について
永久劣後特約付社債投資に関してのリスクについて
金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動などにより損失が生ずるおそれがあります。
【為替変動リスク】当ページに記載の永久劣後債は、米ドル建てです。為替市場動向によっては、投資元本を大きく割り込むことがあり、売却する場合に損失を生じることがあります。無登録格付について